「山の学校ゼミ『調査研究』」の記事一覧
浅野です。 ライト文芸を導入することでこれまでの図式が整理されました。
浅野です。 最近ではライトノベルとは別にライト文芸などと呼ばれるジャンルが目立ってきているようです。
浅野です。 小説の分類を考える一環で、実際の書店の棚の配置を調べたら面白いのではないかと考えています。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ 『調査研究』 『倫理』 担当 浅野 直樹 できるだけ自然な形でことばに触れることを大事にしています。 小学校に入 […]
浅野です。 フィールドワークとして京都市内の書店をめぐってもおもしろいかもしれないと話しています。
浅野です。 主体の分裂というテーマにこだわっています。
浅野です。 ライトノベルは卒業するものなのかという問いかけはおもしろいです。
浅野です。 一柳廣孝、久米 依子『ライトノベル・スタディーズ』(青弓社、2013)を参照しました。
浅野です。 過去にこのクラスで作った発表原稿を見返しています。
浅野です。 大学で得たことを共有してくれています。
浅野です。 日頃考えていることに近そうな雨宮処凛さんの本を紹介しました。