「山の学校ゼミ『調査研究』」の記事一覧
中間発表からこれまでに話してきたことをまとめ始めました。
最近は議論が同じところをめぐっているような気がします。
これまでの論点を整理しながら、どのように具体的な作品を読むかを検討しています。
中間発表以来の最大の課題は実際の作品に即して議論を行うことです。
ウェブ小説やケータイ小説に着目することで、リアルとリアリティ、冷めて読むことと熱く読むことといった観点を得ました。そろそろ脱線から戻って本題に入りたいです。
引き続きケータイ小説、さらにはインターネットテクノロジーが小説にもたらした影響についての考察を進めました。
少し寄り道をして、ケータイ小説とライトノベルの関係、ひいてはパソコンやインターネットというテクノロジーが小説にもたらした影響について考えています。
今回はこれまでにはあまりなかった論点が出されました。
比較的じっくり時間を取れる夏休みこそ調査研究入門にうってつけです。ということで春学期の続きを夏休みにもしました。
今回で春学期は最終回ですが、調査研究には終わりがありません。
今回も中間発表の原稿を書き進めようとしたら…なんと、ファイルが消えているではありませんか。USBメモリに保存していたのですが、開こうとしたときに誤って消してしまったようです。USBメモリから削除するとゴミ箱にも残りません […]