「歴史(小中学生)」の記事一覧
福西です。クラスのご紹介です。 『歴史』 対象:中学生・高校生 日時:月曜20:10〜21:30 授業形式:オンライン テキスト:『平家物語・他六篇』(石母田正、岩波書店) 講師:吉川弘晃 中学生・高校生のご参加をお待ち […]
福西です。 勉強の元手(もとで)になるものは何かなと、折につけ考えることがあります。 たとえば、中学高校のときに、私の背中を押してくれたものは、なんだったのかなと。 そこで、ふと脳裏をよぎったのが、『関ケ原』(司馬遼太郎 […]
福西です。クラスの紹介です。 山の学校では、「読解力」を磨くことを大事にしていています。たとえば以下のクラスがあります。 『歴史』 対象:中学生・高校生 日時:月曜20:10〜21:30 授業形式:オンライン テキスト: […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「読める、けど書けない……」 そんな漢字、よくありますよね。でも、書けたら、その字は90%以上読めます。 インプットとアウトプットの関係も、漢字の読み書きと同じです。 インプットは、頭の中に入れること。 アウ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。お知らせです。 中高生の『歴史』クラスの、4月からのテキストが決まりました。 『平家物語・他六篇』(石母田 正/岩波書店) これに収められている論文のいくつかを読みます。 以下は、講師からのメッセージです。 日 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 おすすめのクラスを紹介します。 『歴史』 月曜 20:10〜21:30 対象:中学生・高校生(オンラインのみ) 講師:吉川弘晃 4月から、新しいテキストに入ります。 『歴史入門』(フェルナン・ブローデル、金塚 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 こちらも「本読み」と「対話」を軸としたクラスです。 4月23日(金)18:40〜20:00に「れきし」体験クラスを開催します。 小学生「体験クラス」実施のご案内(4/19~5/6) 元々、当時小学3 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 勉強の「もとで」になるものってなにかなあと、折につけ、考えることがあります。 たとえば、中学高校のときに、私の背中を押してくれていた出来事は、なんだったのかなあと。 そこで、ふと脳裏をよぎったのが、『関ケ原』 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『歴史/れきし』(中学生/小学生) 担当 吉川弘晃 山の学校では、中学生向けに「歴史」を、小学生向けに「れきし」を開講しています。このエッセ […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 「山の学校」の「中高生クラス」が、いわゆる他の進学塾と根本的に異なるのは、どういうところなのか。 それを皆さんに少しでも分かりやすくお伝えしたくて、私なりに次のメッセージを書かせて頂きました。 知的 […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 山の学校で十数年過ごし、また、かつては中高生で、大学受験も経験したものとして、思うところを書きたいと思います。 学校の勉強でつまづいてしまったと、もし感じるときは、1にも2にも、「基本に立ち返る」こ […]
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『歴史』 担当 吉川弘晃 ここ数年来、小学生高学年向けに「れきし」クラスを開講していましたが、生徒さんが中学生になったのを機に、「歴史」クラ […]