「西洋古典を読む(中学高校)」の記事一覧
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』(中高生) 担当 福西亮馬 このクラスでは、ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいま […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 「山の学校」の「中高生クラス」が、いわゆる他の進学塾と根本的に異なるのは、どういうところなのか。 それを皆さんに少しでも分かりやすくお伝えしたくて、私なりに次のメッセージを書かせて頂きました。 知的 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『アエネーイス』をいつものように読んだ後、A君が話したことが印象に残ったので、記しておきます。
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第6巻467-476行目を読みました。 (『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Class […]
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)の第4歌を読了しました。 と、すべては一瞬であった。熱は四散し、命は風の中へと消え入った。 ─『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢 […]
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 いよいよ第4歌に入りました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第3歌を読み終わりました。
福西です。 本年もよろしくお願いいたします。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第3巻の278~305行目を読みました。
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 12月の最後のクラスでは、第3巻の147-277行を読みました。
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第3巻に入りました。146行まで読みました。
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 受講生のA君が今日の箇所の「名誉と怒り」に関連して、『ニーベルンゲンの歌』について話してくれました。