「数学(教養)」の記事一覧
福西です。『数学が生まれる物語 1数の誕生』(志賀浩二、岩波書店)を読んでいます。 p42~49、「倍数と約数」の箇所を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 以前、Eさんが複素数を取り上げてくれたので、それの興味を喚起する教材について書いておきます。(なかば講師用メモ)
福西です。 M君は「公倍数」と「公約数」についてレクチャーをしてくれました。
福西です。 『数学が生まれる物語を読む』(志賀浩二、岩波書店)を読んでいます。 今回は、テキストp19~23を読みました。ペアノの公理が登場しました。
福西です。『数学が生まれる物語 第1週』を読んでいます。3回目の記録です。 『火曜日 自然数』に入りました。p14からp17まで音読しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。『数学が生まれる物語 第1週』(志賀浩二、岩波書店)を読んでいます。2回目の記録です。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。4月から新しく始まったクラスです。よろしくお願いいたします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 先の記事の補足として、授業の初回と2回目について、事前にガイダンスしておきます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『数学が生まれる物語を読む』(火曜日クラス18:40~20:00)が、2017/4/11から始まります。(現在参加者2名)。 それに先立って、授業の進め方を書いておきます。
山びこ通信2015年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『数学』 担当 福西亮馬 今学期で、『虚数の情緒』(吉田武、東海大学出版会)を読了しました。2013年度の春学期からスタートしたクラスなので、か […]
「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『数学』 担当 福西 亮馬 このクラスでは、2年前から続いて『虚数の情緒』(吉田武著、東海大学出版会)を読んでいます。約750ペー […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『数学』 担当 福西亮馬 このクラスでは、昨年度の春学期から『虚数の情緒』(吉田武著、東海大学出版会)を読んでいます […]