「ことば(講読)」の記事一覧
福西です。3回目です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読んでいます。 この日は3章の4節まで読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 語彙調べも活気があります。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 今回は第1章2「見知らぬ人からの依頼」を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。2回目です。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読んでいます。 この日は2章を読み終えました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 この日は「1 礼拝堂で」を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 前稿の続きです。日本語訳で気になった表現について、何か所か原文で確認しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。4月からスタートした中高生のクラスです。よろしくお願いいたします。 『人生の短さについて』(セネカ、茂手木元蔵訳、岩波文庫)を読んでいます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。4月から新しくスタートしたクラスです。どうぞよろしくお願いいたします。 この日は、授業の進め方を詳しくガイダンスしてから、序章(p12-16)を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 初回は、序章と1節まで進む予定です。まだ2節には入りません。ただ、範囲を「1節と2節」と思って予習した人がいるかもしれないので、前稿に追加して書き出しておきます。ご参考までに。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 4月からいよいよ『王への手紙』(トンケ・ドラフト)の講読が始まります。(現在3名受講)。そこで、授業の進め方の概要をお知らせしておきます。 『王への手紙(上)(下)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 2017年4月よりスタートする、『西洋古典を読む』(中学・高校生クラス)の進め方をご案内します。(2017/3)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今日は『モモ』の16章を読みました。その中で、モモの孤独が語られています。特に以下の箇所が印象に残りました。