「英語(一般)」の記事一覧
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ『調査研究』『倫理』『英語講読C』 担当 浅野 直樹 山の学校のクラスが自分の世界を広げるきっかけになればと願ってお […]
浅野です。 次のような文の意味がぱっとわかるといいですね。
浅野です。 このクラスでは似たような意味の語の微妙な違いに注目しています。
浅野です。 Eric Hoffer, The Temper of Our Time(エリック・ホッファー『現代という時代の気質』)を読み始めました。
浅野です。 微妙で間違いやすい英語の使い分けにこだわっています。
浅野です。 out ofはintoの反対語で以下の画像のようなイメージです。
浅野です。 ついにJohn Dewey, Essays in Experimental Logicを読み終えました。
浅野です。 似たような意味の単語の微妙な差異に注目しています。
浅野です。 一冊の本を終えたので次の本に入りました。
浅野です。 science as a practical artという節を読み進めました。
浅野です。 nearとnearbyの違いなどについて考えました。