「英語(一般)」の記事一覧
浅野です。 2章の終わりから3章のはじめへと進みました。
浅野です。 授業の当日にははっきりと答えられなかったことを宿題としてこの場で答えさせてもらいます。
浅野です。 音読を続けてきた効果が現れてきているようです。1回の授業で進む量も自然と増えてきました。
浅野です。 今回もまずまず理解できたという感触がありました。
浅野です。 質問を受けたbe able toとcanとの違いをまとめておきます。
浅野です。 これまでに使った材料を丁寧に復習することを始めたところ、予想以上の成果がありました。
浅野です。 知見を深めるため、夏休みの間にジョン・デューイ著、清水幾太郎、清水礼子訳『哲学の改造』(岩波書店、1968)を読みました。それが早速役立ちました。
浅野です。 夏休みを間にはさんだこともあり、少し立ち止まって方向性を考えました。
浅野です。 今回の箇所は十分に理解できたという手応えがありました。
浅野です。 More About Paddingtonでは英語と日本語の表現の違いに注目しました。
浅野です。 意味について考察される、序章の6節を読みました。