「モモを読む」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 「13章 むこうでは一日、ここでは一年」の後半を読みました。 灰色の男たちは、11章で決定した「モモ孤立化作戦」を実行します。ジジとベッポの次のター […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 「山の学校」の「中高生クラス」が、いわゆる他の進学塾と根本的に異なるのは、どういうところなのか。 それを皆さんに少しでも分かりやすくお伝えしたくて、私なりに次のメッセージを書かせて頂きました。 知的 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第三部<時間の花>に入り、13章「むこうでは一日、ここでは一年」を読みました。 物語のちょうど折り返し地点に来ました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ホラがモモを呼んだのは、モモを灰色の男から逃がすためということに加えて、「モモが星の音楽を聞くことができるから」です。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第10章「はげしい追跡とのんびりした逃亡」の受講生たちの要約です。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第2章7『友だちの訪問と敵の訪問』を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中高生の「西洋の児童文学を読むB」では、『はてしない物語』を春学期に19章まで読みました。秋学期の10月中に読了する予定です。 そこで、2020年11月から読む予定の、次のテキストをあらかじめ紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今日は『モモ』の16章を読みました。その中で、モモの孤独が語られています。特に以下の箇所が印象に残りました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。このクラスでは、4月からエンデの『モモ』(大島かおり訳、岩波書店)を音読しています。今は15章を読み終え、残すところあと70ページとなりました。 私自身、この本は何度目かの再読になりますが、「音読で読み通した」 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。秋学期もよろしくお願いいたします。 このクラスでは、引き続き『モモ』を読んでいます。この日は第8章を読みました。