「イベント」の記事一覧
3月後半に行われるガイダンスから「英語で学ぶ歴史と文化」クラスをご紹介致します。(要申込・無料。zoomのみ。) 3/25(金)20:10〜21:30 「ドイツ語初級」「ドイツ語講読」(吉川弘晃) (※この時間枠は、同講 […]
- 更新日:
- 公開日:
3月後半に行われるガイダンスから「英語で学ぶ歴史と文化」クラスをご紹介致します。(要申込・無料。zoomのみ。) 3/25(金)20:10〜21:30 「英語で学ぶ歴史と文化」(吉川弘晃) (※この時間枠は、同講師担当の […]
- 更新日:
- 公開日:
3月後半に行われるガイダンスから「現代世界史」クラスをご紹介致します。(要申込・無料。zoom対応。) 3/25(金)18:40〜20:00 「現代世界史」(吉川弘晃) このクラスでは、世界が激しい流れのなかで一体化して […]
- 更新日:
- 公開日:
3月後半に行われるガイダンスから「日本文化論を読む」クラスをご紹介致します。(要申込・無料。zoom対応。) 3/25(金)21:00〜22:20(zoomのみ) 「日本文化論を読む」(中島啓勝) 「このクラスでは真剣に […]
- 更新日:
- 公開日:
3月後半に行われるガイダンスから「教養英語」クラスをご紹介致します。(要申込・無料。zoom対応。) 3/24(木)20:10〜21:30 「教養英語」(塩川礼佳) このクラスでは、内容として「キリスト教神学」についての […]
- 更新日:
- 公開日:
3月後半に行われるガイダンスから、今回「録画視聴」によるガイダンスとなる3つのクラスをご紹介致します。(要申込・無料) いずれも、お申し込みの方には限定公開の録画をご覧頂く形で、視聴申込み期間は「3/17〜3/25」とな […]
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中のラテン語初級文法クラス。 今年度の春学期・秋学期(4月〜11月)も、京都のみならず、全国各地の皆様がご参加下さいました。 いよいよテキストが一巡し、12月から再び新規開講を迎えます。(12/9スタート予定) […]
- 更新日:
- 公開日:
春学期は、ノーベル経済学賞を受賞したジャン・ティロールが、数式を使わず一般向けに経済学について語った本、『良き社会のための経済学』をテキストに学んできました。 秋学期(9/3〜11/19)は、ガイ・スタンディング『ベーシ […]
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中の「現代社会を考えるB」クラスでは、『監獄の誕生』を今期で読み終え、次期から新しいテキスト、ミシェル・フーコー『安全・領土・人口』を読み始めます。(オンライン対応!) 無料ガイダンス実施! 7/21(水)20: […]
事務担当、梁川です。 山の学校の中高生クラス。この、和気あいあいとしつつも、真剣に取り組んでいる独特のムードを、どう説明できるだろう。 そう考えたとき、第一に挙げられるのは「先生と生徒の心理的な距離が近い」ということだと […]
山下です。 小学生クラスの無料体験イベントを企画しました。 小学生「体験クラス」実施のご案内(4/19~5/6) お誘いあわせの上ご参加ください。
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 2021/03/24に、イベント「将棋道場」が行われました。普段の「将棋教室」と曜日も異なる開催とあって、参加者が少なく、この日は1年ぶりくらいの参加となる、A君一名でした。(写真撮影することが叶わ […]