「かいが」の記事一覧
担当の梁川です。6/8(木)の記録。 この日も最初に「準備運動」として「何に見えるかな」(予め描かれた模様を手がかりに絵を完成させる)大会をし、その後は、「赤・青・黄」の3原色と、明度を調節する「白」の4色のみによる、自 […]
担当の梁川です。5/25(木)の記録。(山びこ通信2017春学期号の内容を含みます) 雨降りの予報が外れ、晴れ間が続いていました。 例によって早めに教室にやってきた生徒さんたちが学校の宿題も終えてしまったので、みんなが揃 […]
担当の梁川です。5/11(木)の記録。 この日は、外に出て何か面白いものを発見して描こう、という流れになりました。 池の底に大きい「貝(タニシ)」がいることに気づいたみんなは、これを一緒になって観察したり、萩の葉っぱに毎 […]
- 更新日:
- 公開日:
担当の梁川です。 本日、秋学期の一回目は、生徒さんの中から自ずと出てくるものをひたすらアウトプットするという時間となりました。 Madoちゃんは、「色づくりをしたい」と言い、3原色による混色をして出来上がった素敵だと思う […]
「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『かいが』A・B 担当 梁川 健哲 気候のよい時は積極的に外へ出て描くことが多いです。そんなとき、クラスの前半は、何か素敵なものはないかと足元の草花や虫を […]
担当の梁川です。 今日は体験のMasa君をお迎えしてのクラスでした。 その日に描きたいものが決まっている場合は、迷いなくそれを描いてもらいたいと思ったので、まずは訊ねましたが、少し緊張もあるようで、首をかしげながらどうし […]
担当の梁川です。 「先生、あのクイズのやつやりたい!」というMadoちゃんのリクエストで、今日は以前にもしたことのある、「気持ちや様子を絵であらわす」取り組みをしました。(昨年度のことがよほど印象に残っていたのでしょう、 […]
担当の梁川です。 随分温かくなってきました。新しく加わった2人をお迎えし、春学期がスタートしました。 今日は外へ出て、何か「いいなぁ」「面白いなぁ」と感じるものを探しに行こう、とみんなを園庭に誘いました。たまたま4人とも […]
担当の梁川です。 春学期初回は2名でのスタートと、少しさみしくも感じましたが、それどころかクラスが始まってみれば、実際は終始活気に満ちた濃い90分となりました。 まず、初めて合う仲間同士の自己紹介をし、好きなものについて […]
担当の梁川です。 A(火曜)クラスはこの1年間の締めくくりの日でした。 4年のKai君、1年のHatsuちゃん、遠方へ越されるSojyu君など、この日でクラス卒業となる生徒さんもいて、私もみんなもいつもに増して意気込んで […]
担当の梁川です。 今日は「版画」の流れからハンコづくりになり、Madokaちゃん、Hatsuneちゃん、Sojyuくんは消しゴムハンコにチャレンジしました。 集中力の要る細かい作業を、失敗もしながら根気よくつづけました。 […]
担当の梁川です。 Bクラスでも、紙版画にチャレンジしました。 「版」づくりで、紙以外にも、落ち葉や糸などの素材を積極的に取り入れた人もいました。 版が完成し、いよいよ刷りの段階で失敗してしまったケースもあります。期待して […]