「小学ことば」の記事一覧
ことば1年、ことば2-3年、ことば4-5年、西洋の児童文学を読むBを担当しております、加藤千佳です。 春学期が終わったので、それぞれの授業について振り返り、秋学期の予定についてもまとめています。 ※よろしければ、こちらの […]
ことば1年、ことば2-3年、ことば4-5年、西洋の児童文学を読むBを担当しております、加藤千佳です。 今回の投稿では特に、ことば2-3年のクラスについて、この春学期の活動を振り返ってみたいと思います。 〇読解 昨年のこと […]
はじめて投稿します、加藤千佳です。 山の学校では、ことば1年、ことば2-3年、ことば4-5年、西洋の児童文学を読むBを担当しています。 今回の投稿では特に、ことば1年のクラスについて、この春学期の活動を振り返りつつ、秋学 […]
福西です。 今学期から新設された、「ことば1年」クラス。 まだ定員に空きがございますので、再度ご案内します。 「ていねいに読むこと」は、あらゆる学びの基本です。それを、ことばクラスでは応援します。 以下は講師からのメッセ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。来年度の新しいクラスのご案内です。 「ことば1年」(現・年長児対象、春学期は4/19~7/12) 日時:毎週金曜 17:30-18:30 担当:加藤千佳 以下は、加藤先生からのメッセージです。 『ことば1年』 […]
福西です。 講師の加藤千佳先生から、クラスで今読んでいるテキストの紹介文を預かりました。 以下にご紹介します。 本クラスでは、秋学期から『獣の奏者』を読み始めました。「決して人に懐かない」と言われる獣と心を通わせる、一人 […]
福西です。クラスの紹介です。 『ことば2~4年』では、『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治、岩波少年文庫)を読了したそうです。おめでとうございます。 そして次は、『獣の奏者』(上橋菜穂子、講談社)を読むとのことです。 この機会に、 […]
福西です。クラスの紹介です。 「ことば1年」のクラスでは、もうじき新しいテキストを読みます。 『北極のムーシカミーシカ』(いぬいとみこ/文、瀬川康男/絵、理論社)です。 いぬいとみこの名作です。 ぜひ、ご期待ください。 […]
福西です。クラスの紹介です。 『ことば2~4年』では、『二分間の冒険』(岡田淳、偕成社)を読了したそうです。おめでとうございます。 そして次は、『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治、岩波少年文庫)を読むとのことです。 今日の授業で […]
福西です。 ことば2~3年クラスでは、1/18から『二分間の冒険』(岡田淳、偕成社)を読みます。 「竜よ、ぎしきのじゃまをされるのは、そんなにいやなのか。」 太郎はなぞをかけずに、からかうようにいった。竜の目がすっと赤く […]
福西です。 ことば2~3年に来られている、3年生のWさんから嬉しい話を聞きました。 Wさんが『読書マラソン2022』に応募し、「京都市教育委員長賞」に入賞されたとのこと。 Wさん、おめでとうございます! パンフに、『いっ […]
福西です。 ことば2~3年クラスの、新しいテキストをお知らせします。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社) です。2022/10/26から読みはじめます。 なんでも食べるモグラが、ついに空を飛び、毒入りの人工衛星 […]