「小学ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
山下です。新しい冬の俳句を三つ紹介しました。ねぎ白く 洗いあげたる 寒さかな 芭蕉竹馬や うれしさ見ゆる 高歩き 龍雨今しばし し...
- 更新日:
- 公開日:
「ことば」3~4年生春学期は初めての担当でしたのでその時々で精一杯でした。秋学期になり落ち着いて、広い視野に立つと生徒の成長ぶりに...
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2006.11)に掲載した「ことば」関連の記事をアップします。「ことば」1年生このクラスでは俳句をベースにして、文字の読み書きを...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。小2クラスにならい、俳句クイズに挑戦しました。プリントには、4月から習った俳句がすべてタイプされています。(約20)はじ...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。二年生のことばのクラスでは俳句を中心に勉強を進めています。昨日は、次の俳句を使って、「俳句クイズ」をしました。「イントロ...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。小2のクラスでは俳句を中心に勉強を進めています。今回は、今までの復習の意味を込め、初めの5文字だけを示したプリントを用意...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨日子どもたちが作った俳句の中から一つご紹介します。ねるときは みんなでねたら あたたかいこの日も和気藹々と楽しく過ごし...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。毎回俳句を使って学習を進めています。昨日は「俳句リレー」をしました。まず、全員がプリントの俳句5つを暗記したうえで、次に...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。新しいお友達を一人迎え、5人で楽しく進めています。俳句コーナーに続き、絵本の時間には、「王様の耳はロバの耳」を小2に続き...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。先週に続き、俳句のおさらいをしました。その後、「王様の耳はロバの耳」を読みました。どのような内容だったか、各自にあらすじ...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。小2になると漢字が書きたい気持ちが強くなります。教材は俳句一点張りです。多少難しい漢字が含まれていても、読みは完璧です。...
- 更新日:
- 公開日:
昨日は小1のことばの授業でした。通常通り、プリントを仕上げてから絵本タイムを持ちました。#個人的に、「読み聞かせ」という言葉はあまり...