「小学ことば」の記事一覧
2020年の最初の「かず1〜2年」と「ことば1年」の授業でした。 まず、「かず」の授業では以下のような「すうじのれっしゃ」の問題を出しました。 四角に入る数字を考えましょう。 5-7-□-11-13-□-□ 38-□-3 […]
浅野直樹です。 年内最後の回ということもあり、いろいろな活動をしました。
坂本です。 教室に教室に入ったところホワイトボードに次のような「時間割」が書かれていました。 1時間目・・・どうぶつしょうぎ 2時間目・・・トランプ(スピード) 3時間目・・・オセロ とても粋な試みでしたし […]
福西です。 『黒ねこサンゴロウ4 黒い海賊船』(竹下文子、偕成社)、「7 黒い船」と「8 海賊たち」を読みました。
浅野直樹です。 何気ない会話にもことばクラスらしさが出ています。
福西です。冬学期もよろしくお願いいたします。 紙芝居『月夜とめがね』(小川未明/原作、諸橋精光/絵、脚本、鈴木出版)を読みました。
こんばんは、坂本です。 今回は初回でしたので、自己紹介を兼ねて「推理ゲーム」を行いました。めいめい<好きな食べ物>や<得意な教科>、<将来の夢>などなどを思い浮かべて、それが何か質問をしながら当てあいっこし […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『クマのプーさん』(ミルン、石井桃子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 2章の「プーがお客にいって、動きのとれなくなるお話」を読みました。
浅野直樹です。 二十の扉で抽象度を高いお題を楽しむのは高学年ならではです。
福西です。 今日の紙芝居は『注文の多い料理店』(宮沢賢治/原作、諸橋精光/脚本・絵、鈴木出版)です。
浅野直樹です。 即興で作った物語をまた披露してくれました。
福西です。 紙芝居『モチモチの木』(斎藤 隆介/原作、諸橋精光/絵・脚本、鈴木出版)を読みました。 絵本の切絵バージョンと違って、こちらは油絵タッチです。豆太に共感して読みました。 そのあと、『黒ねこサンゴ […]