「小学ことば」の記事一覧
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「3ババ・ヤガーのむすめ」を読みました。(2は短いので、後回しにします) ババ・ヤガーは、ロシア版のやまんばです。 ワシリーサという人 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 新しいテキストは『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)です。ロシアの民話をエイキンが脚色した短編集です。どんなお話が入っているのか、これから楽しみに読んでいきましょう。 この日は、表題作であ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ぬすまれた夢』(ジョーン・エイキン、井辻朱美訳、くもん出版)を読んでいます。 最終話、「ことばをひとつ」を読みました。 内容は「改心もの」です。 言葉づかいのきたない少年ダンが、魔法使いの老婆をののしったせ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日から、新しいテキストに入りました。 『ポアンアンのにおい』(岡田淳、偕成社)です。 クラスで取り上げる岡田淳作品は、これで三作目です。 今作はちょっとしたラブコメディの要素があります。 「1 ききなれな […]
福西です。 『ぬすまれた夢』(ジョーン・エイキン、井辻朱美訳、くもん出版)を読んでいます。 今回は、「8 おふろの中のクモ」という作品です。 父親がかまってくれないというさびしさがもとで、いじわるな性格になった王女エンマ […]
福西です。 (その1)の続きです。 次の日、市田先生が復帰しました。先生は、よれよれの背広を着ています。約束通り、秘密を話す時がきました。みんなが口々に言おうとしたとき、俊也が制します。 「おいおい、だまれよ。最初は始だ […]
福西です。 『びりっかすの神さま』(岡田淳、偕成社)を読了しました。受講生のみなさん、おめでとうございます! この日は、「13 本気で走る」「14 最初は はじめ」を読みました。 運動会当日。悟のクラスは、全員がリレーで […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (その1)の続きです。 ところが、個展に出した絵には全部、マイケルの描いたおぼえのない「ケルピー」が描かれていました。マイケルは絶望し、個展をほうって逃げ出します。しかし世の中では、そのケルピーの絵こそが人気 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ぬすまれた夢』(ジョーン・エイキン、井辻朱美訳、くもん出版)を読んでいます。 「7 世界一の画家」を読みました。 「その道で一番になれなければ、やめたほうがいいのか?」という悩みは、だれしも抱いたことがある […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『びりっかすの神さま』(岡田淳、偕成社)を読んでいます。 「11 最後のひとり」「12 一番はうれしいか」を読みました。 みんなは「よおし。全員10点をとるぞ」と意気込みます。 ──久しぶりだなあ、10点は。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ぬすまれた夢』(ジョーン・エイキン、井辻朱美訳、くもん出版)を読んでいます。 「6 探しもの──足をひと組」を読みました。 カルという少年が、うぬぼれと傲慢が昂じて、チョウをいじめます。 すると「つばさのあ […]
- 更新日:
- 公開日:
入角です。先週から新たに「ことば4~6年」を受け持つことになりました。私を含めて、みんなで分担してテキストを読み、途中途中で私が表現の意味や内容についてのコメントを加える形式でいまは進めています。生徒さんが積極的に意見を […]