「小学ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日(10/12)は、イソップ寓話を読みました。 朗読には、『イソップ物語』(川崎洋著、西本鶏介監修、小学館)を使用しています。一つ一つの話に格調高い絵が添えられ、力があると感じたので、これにし […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、漢字の迷路とことばのパズル、そして、『マツの木の王子』の読解を行いました。 その中でも、漢字のあるなしクイズで、子供さんは想定外の答えを発見をしてくれました。
- 更新日:
- 公開日:
この日は欠席者がいたので、かべ新聞はひとまずお休みして、論理パズルと水平思考クイズをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 一段と寒くなりましたね。雨が降るごとに、季節が秋へと進んでいくのが感じられます。 今日は、その「秋」について、子供さんと考えてみました。
- 更新日:
- 公開日:
かべ新聞作りの続きです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日(10/5)は、前回に続き、金子みすずの詩を朗読しました。 今回は、全集をぱらぱらとめくってもらって、その中から「これがよさそう」と思える詩を一人一つずつ選んでもらいました。私も含め、以下の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、Hちゃんも作品を完成させてくれましたので、ご紹介します。 Hちゃんの好きな「友達占いの本」があるそうで、書き出しはその形式をまねて書いてくれたそうです。(図表が入っているのでpdfにしていま […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 何かわからないことがあっても、状況からいろいろ判断したり、恥ずかしがらずに尋ねるなど、学ぶアプローチは多様です。 子供さんは、しっかりとそのことがわかっているようでした。 今日は、漢字の迷路、ことばのパズル、 […]
- 更新日:
- 公開日:
山の学校の周囲の動植物を観察して壁新聞を作ることにしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、4年生のMちゃんの新作が完成しました。400字詰めの原稿用紙8枚にわたる大作で、「今までこんな長いお話書いたのはじめて!」という興奮を持って書き終えることができました。原稿用紙の端に「1、2…7、8」と、 […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、作文の練習と、いつもの迷路やクイズ、『マツの木の王子』の読解を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
前回は山の学校の周囲を観察してまとめるということをしましたが、時間が不足気味でした。また、観察した動植物について詳しく知りたくもありました。そこで図鑑も使いながら前回の続きをしました。