山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「小学ことば」の記事一覧

10/2 ことば2~4年

岸本です。 まだ半袖の子供さん、寒くないかと思っていたら、ちゃっかり下にもう一枚着ていました。 そんなたくましい子供さんと一緒に、今日は、漢字の迷路・パズル、そして『マツの木の王子』の読解を進めました。

ことば4年B(0921)

福西です。 この日は『おりゅうやなぎ』(おりゅうとやなぎ)という昔話を読みました。先週、『おかあさんの目』を読んだので、「おかあさん」つながりのお話を選びました。   (『おりゅうやなぎ』──『京都のむかしばな […]

9/25 ことば2~4年

岸本です。 子供さんは、先週末に運動会があったようです。もうそんな時期なのですね。 そこで、今日はその運動家について作文を書いてもらうことから始めました。

9/18 ことば2~4年

岸本です。 残暑が厳しい中、今日は恵みの雨だったのかもしれません。 涼しい山の学校で、今日は漢字迷路や漢字のパズル、そして本読みに取り組みました。

ことば4年AB(0914)

福西です。この日はABクラス合同でしました。   最初に私が読んだのは、文字が一つも出てこない絵本でした。 (作/新宮晋、福音館書店) これは池の中に映っているものがどんどん変わっていく、そういう「小さな池(の […]

9/11 ことば2~4年

岸本です。 先週は、私の都合でお休みとさせていただきました。 今週から、このクラスも秋学期が始まります。 初回の今日は、作文と漢字に取り組みました。

0905 ことば2~3年

秋学期からクラス編成が変わり、ことば2~3年という枠で担当させていただくこととなった浅野です。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。