山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「小学ことば」の記事一覧

2/17 ことば4年生(A)

高木です。    サーカス                中原中也  幾(いく)時代かがありまして    茶色い戦争ありました  幾時...

0205小5ことば

浅野です。このクラスでは、今学期にはしつこいくらい書くことを繰り返してきました。いわばその集大成として、学期に一度みなさまに配布し...

0205小3ことば

浅野です。絵本作りの3回目です。早く完成して時間が余れば、今度は一人ずつ作ってもらおうかと考えていましたが、とてもそんな余裕はなさそ...

2/10 ことば4年生(A)

高木です。このクラスも、今日を含めて残すところあと四回となってしまいました。朗読する詩は、このクラスのはじまり頃に読んだものを、も...

2/4 ことば2年生

高木です。今日朗読したのは、金子みすずの「浜の石」です。  浜辺の石は玉のよう、  / みんなまるくてすべっこい。  浜辺の石は飛び...

0129小5ことば

浅野です。予定では今回に作文を仕上げるはずでしたが、Kくんは風邪でお休みでした。応募の締め切りが迫っていたので、電話でどうしようかと...

0129小3ことば

浅野です。絵本作りの2回目で、今回は本番用の画用紙を用意してきました。まっさらな画用紙に書き始めるには勇気が要ります。下書きを見せら...

2/3 ことば高学年(作文)

高木です。「ケンタウル祭(星祭り)」の夜、「星めぐりの口笛」が聴こえたり「青いマグネシヤの花火」が燃えたりする浮き足立って華やいだ街の...

2/3 ことば4年生(A)

高木です。    睫(まつげ)                    加藤 まさお  思い出す、思い出す / 長い睫を思い出す。  灯...

0122小5ことば

浅野です。前回までに必要な知識を取り入れ、書きたいことも箇条書きでまとめておいたので、今回は実際に書くところから入ることができまし...