山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「小学ことば」の記事一覧

11/25 ことば4年生(A)

高木です。今日朗読した詩は、大木篤夫の「小曲」です。  想い かすかに とらえしは、  風に 流るる 蜻蛉(あきつ)なり。  霧に た...

11/19 ことば2年生

高木です。今日は、佐藤義美(よしみ)の「昼のお月さん」を朗読しました。  とんび ぶつかるな  そっと まわれ  昼の お月さんが...

11/18 ことば4年生(A)

高木です。 クラスが始まる前にお手洗いに行っておきたいというM君と共に、山の学校の校舎よりさらに石段を登ったところにある幼稚園のお...

ことば1年

福西です。今日の『推理クイズ』です。あるひ、みっしつで、「あつひめ」と「りょうま」がしんでいました。げんばの すぐ ちかくには、「われ...

11/12 ことば2年生

高木です。今日朗読した詩は、金子みすずの「草原の夜」でした。  ひるまは牛がそこにいて、  青草たべていたところ。  夜ふけて、 ...

ことば1年

今日は、先週解けなかった「6つのりんご」の続きを考えてもらおうと思って待ち構えていたところ、びっくり、家でお母さんと一緒に解いてき...

11/11 ことば4年生(A)

高木です。今日の詩は、竹久夢二(ゆめじ)の「風」でした。  わたしの夢を  そめこめた  赤いハートの  葉をちらし  風は野をふく ...

11/5 ことば2年生

高木です。今日は、Y君が小学校の遠足の影響ですこし遅れてくるというので、R君と私の二人ではじめました。以前R君がお休みだった日のY...

ことば1年

福西です。今日は、昔なつかしの『ゴレンジャー』の中に出てきたなぞなぞを枕にして、調子が付いたところで、本番の新しい形式のなぞなぞに...