「小学ことば」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週に引き続き、ヘーベルの「蛙の雨」です。前回は辞書で丁寧に言葉の意味を調べたので、今日はいよいよ内容に入ります。
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日朗読した詩は、ちょっと長いので、「続きを読む>>」をご覧下さい。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週と先々週の記録です。先々週は、漢数字の読み方を勉強しました。一日~十日、二十日、二十才といったおなじみのものから入っ...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日朗読した詩は、金子みすずの「花屋のじいさん」です。 花屋のじいさん 花売りに、 お花は町でみな売れた。 花屋...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日から数回にわたって、短いエッセイを読んで、それについて文章を書く、ということに取り組みます。とりあげるのは、ヨハン・...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週の「ことば遊び」を用いた詩作を「今日もやりたい」と言ってくれたので、最初に回数を決めて、準備していたものは後にまわし...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週は作文をしましたが、今週からはまた詩と絵本に戻ります。今日の詩は、金子みすずの「見えないもの」です。 ねんねした間...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。先週(10/14)の「ことば遊び」の続きです。まず、くじ引きで選ぶための単語の数をさらに増やすために、最初に少しだけ「しりとり」...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日はまず作文をしました。 前回の作文では、夏休みの思い出を書いてもらったので、今回は、自分が体験していないことを創作し...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は、先週書きはじめ、宿題で下書きをしてきてもらった「道順の説明文」を添削しました。 説明文は、「わかりやすさ」が肝心...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今週から二回にわたって作詩に取り組みます。 ルーマニア生まれの詩人トリスタン・ツァラ(1896-1963)はかつて、「帽子のなかの言...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今週からは「道順の説明文」に取り組んでいます。 「道順の説明文」とは、ある地点からある地点までの道のりを、初めてその土地...