山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

マクベス、読みます!

福西です。 『英語で味わうシェイクスピア』クラスの坂本先生から、速報です。 『ソネット』の156編をすべて読了したとのことです。 おめでとうございます。 そして、来週4/23から、あの『マクベス』がスタート。 Macbe […]

中学・高校クラスの紹介

【中学・高校クラス】 山下太郎/文章 中学・高校生クラスは、「西洋の児童文学を読む」、「西洋古典を読む」、「れきし総合」、「中学英語」、「高校英語」、「中学数学」、「高校数学」があり、この四月から福田先生による「中高生の […]

小学生クラスの紹介

【小学生クラス】 山下太郎/文章 「山の学校」には、小学生向けに「かず」「ことば」「かいが」「しぜん」「ひねもす」の5つのクラスがあります。どのクラスも、生涯にわたる学びの土台を築くことを目的としており、その根本にある理 […]

中高生の『哲学』、始まる!

福西です。新クラスを紹介します。 『中高生の哲学』 月曜18:40〜20:00 講師:福田耕佑 授業形式:対面のみ テキスト:講師がプリントを用意します 【講師からのメッセージ】 あなたには自分のもやもやした気持ちを言い […]

中学英語のクラスで大事にしていること

山下です。 基礎を大切にしています。というと、そんなこと当たり前だとたいていの人が思います。 では、英語学習において基礎を大切にするとはどういうことか。具体的に考える人は少ないです。 まして、基礎を重視という言葉だけが飛 […]