- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源の話を書いています。 >>知識と科学
- 更新日:
- 公開日:
英語講読Cクラスは、英語講読クラスの中で最も開講歴の長いクラスとなります。 担当は、浅野直樹先生です。 これまで10年近くとなるでしょうか、文学作品から思想書まで、受講生のご要望に添いながら様々な作品を読了してきました。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『まだまだはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)を読んでいます。 第3話「あなはほるもの?」を読みました。 オオカミは、ポリーを捕まえるために、ネズミ捕りを仕掛けます。しかしえさに選んだのが「生の […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源の話を書いています。 >>学生と学者
今回は、「ギリシャ語初級講読B」クラスをご紹介致します。 オンライン対応、毎週木曜20:10〜21:30に開講中です。 メインテキストとして、A.E. Hillard & C.G. Botting, Elemen […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 語源の話を書いています。 >>アマチュアとプロ
- 更新日:
- 公開日:
今回は、「東洋古典を読む」クラスをご紹介致します。 斎藤先生のクラス紹介文にございますとおり、「日本においては昔から『三国演義』は人気が高く、優れた翻訳がいくつも出版されており、三国志ファンの需要に応えてきました。しかし […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (その1)の続きです。 Hさんが、3章と4章に、シンメトリカルな構造があることを示してくれました。 3章「月の光のなかで」 4章「日の光のなかで」 月の光 ←→ 日の光 庭園 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源についてあれこれ書いています。 >>タイタニック
- 更新日:
- 公開日:
山の学校の一般向け英語クラスには、次のものがございます。 それぞれ、文法事項を確認しながらテキストを精読し、内容の正確な理解に努めながら、テキストを味わうクラスです。 勿論、扱うテキスト内容や先生によって進め方は少しずつ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 前回読んだ、4章「日の光のなかで」について、要約と、気付いたことなどを発表しました。 受講生の要約です。 Hさん トムは、 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源についてあれこれ書いています。 >>決意と咀嚼