- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源についてあれこれ書いています。 >>ありのままに生きる
- 更新日:
- 公開日:
今週は祝日で休講でしたため、今回も「ギリシャ語初級講読B」クラスをご紹介致します。 オンライン対応、毎週木曜20:10〜21:30に開講中です。 次回は9/30です。 講読をメインにし、サブテキストでは「英語→ギリシャ語 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源について書いています。 >>病と患者
- 更新日:
- 公開日:
「この授業では、英語で書かれた多読用テキスト(Fiona Beddall, A History of Britain, Pearson Longman, 2006)を使って、イギリスの歴史と文化を学んでいます。求められる […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中学生クラスの方です。 Y.M.さんの9、10章の要約です。 9 クローディアの秘密 クローディアとジェイミーは、フランクワイラー夫人の元に着く。二人のここに来た理由が夫人の心をつかみ、招いてもらう。 クロー […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語の語源についてあれこれ書いています。 >>友ともてなし
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読』B (毎週水曜20:10〜21:30)クラスでは、9月15日からキケロー『老年について』の講読が始まったところです。作品冒頭から読み始めています。 以前、同クラスで『老年について』を扱った際は、およそ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ラテン語と古典ギリシャ語の教科書として、ベレ出版から「しっかり学ぶ初級ラテン語」と「しっかり学ぶ初級ギリシャ語」が出ています。 前者は私、後者は堀川先生(以前山の学校講師)の手によるものです。 解答付きなので […]
- 更新日:
- 公開日:
「英語講読B」(ロミオとジュリエット)が9/10(金)から開講となりました。オンライン授業(zoom)対応です! 次回、9/24(金)20:10〜21:30は、始まってまだ3回目の授業ですので、再度お知らせをさせて頂きま […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 クマのプーさんえほん(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の、『15 フクロのひっこし』を読みました。 今回読んだ内容は、受講生のWちゃん曰く、「『フクロのひっこし』じゃなくて、『コブタのひっこし』」でした。あるい […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 今月の英語特講は中1から中3の生徒と英作文の問題に取り組みました。 個別に20問ずつの問題の答えを書いてもらい、順に添削しています。 中1から中3までの基本的な問題集に出てくる「和文」を学年ごと、学期ごとにデ […]
- 更新日:
- 公開日:
イタリア語講読クラスでは、春学期から読み続けてきた3つの短編が収録されているテキスト、Interviste immaginarie: Emily Brontë, Arthur Conan Doyle, Ernest He […]