- 更新日:
- 公開日:
本日、2021年5月27日、「ギリシア・ローマの歴史を読む」クラスがスタート致しました。 1週間前に行われたガイダンスに参加された皆様、全員がお申込みになり、早速活気に満ちたクラスになった模様です。 「いやぁ、こんなに進 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『くまのプーさん えほん』(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の10冊目を読了しました。 受講生の皆様、おめでとうございます。 内容については、別記事で順を追って書きます。アップされましたら、そちらもまたご覧くだ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 講習会でラテン語を教えています。 ラテン語を学ぶ目的は人それぞれですが、私のクラスの場合、原典講読を目標に取り組んでいます。 文法を終えた人は、講読に進みます。 今読んでいるのは、ウェルギリウスの「アエネーイ […]
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)を読了しました。受講生のみなさま、おめでとうございます。 内容については、別記事で順を追って書きます。アップされましたら、そちらもまたご覧ください。 […]
- 更新日:
- 公開日:
2021年5月27日現在、クラスガイダンスも残り3つ。 5月28日は「ドイツ語初級/ドイツ語講読」クラス 6月6日は「フランス語講読」クラスと、語学クラスが続きます。どうぞお見逃し無く!!! さて、表題に書きましたのは、 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 明日はドイツ語のガイダンスがあります(無料)。 ふるってのご参加をお待ちしています。 >>ドイツ語のガイダンス
- 更新日:
- 公開日:
この日、中学3年生の英語・数学クラスが終わった後、生徒さんの一人が「中高生クラスの案内、ありますか?」と訊ねてこられました。 「お姉ちゃん(高校生)が、友達に渡したいので」とのことでした。このように、生徒さんが、お友達や […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の3章「ポリーずきん」を読みました。 オオカミは『赤ずきん』を読んできます。 「おばあさんは、どこにすんでいるんですか、ポリーずきんちゃん」 「町の […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 この20年間で大学は大きく変わってきました。 第2外国語、第3外国語の選択肢が年々少なくなっているようです。 グローバル時代、多様化の時代と言われて久しいのですが、英語一本でなんとかしようという発想は世界の知 […]
- 更新日:
- 公開日:
中高生には現在、通常クラスの他に、毎月1回実施している「英語特講」「何でも勉強相談会」という講習会がございます。 ≫2021年度春学期「英語特講」「勉強相談会」参加者募 勉強で、ちょっと不安を感じたとき、その都度申し込め […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 ラテン語のHomo sum.は名言名句として知られます。 訳すと「私は人間である」となります。 「人間に関わることで自分に無縁なものは何もないと思う」と続きます。 ローマの喜劇作家テレンティウス『自虐者』77 […]
「基礎的な英語力の点検と、キリスト教に関する入門的な知識の獲得を目指す講座」として、塩川礼佳先生ご担当により、今学期新規開講となったのが「教養英語」クラスです。 出だしの様子がこちらにまとめてあります。 >> […]