浅野望です。春学期がようやく終了しました。総括として,最近の授業の様子をまとめておきます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』(斎藤淳夫、岩波文庫)を読んでいます。 第5章「甲板で」を読みました。この章は短いですが、心に残るシーンです。町ネズミのガンバは、はじめて海を見たのでした。その感動の大き […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中高生の「西洋の児童文学を読むB」では、『はてしない物語』を春学期に19章まで読みました。秋学期の10月中に読了する予定です。 そこで、2020年11月から読む予定の、次のテキストをあらかじめ紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「西洋の児童文学を読むA」(小学5~6年)で、秋学期から読むテキストをお伝えします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 最終章、「26 生命の水」に入りました。
福西です。 このクラスでは、以下のように、低学年向けの童話を週に1冊のペースで読んできました。
浅野望です。中学生6名,高校生2名の計8名の参加でした。
浅野望です。夏期講習「高校英語(高1〜2)」の4日間を振り返ります。
浅野望です。夏期講習「中学数学(中2〜3)」の4日間を振り返ります。
浅野望です。テストが終わったそうです。お疲れさまでした。
浅野望です。will と be going to の違いについて質問を受けました。