- 更新日:
- 公開日:
山下です。 過去の巻頭文を読み返しました。 >>読解力を高めるために 時代が変わっても、教科書が変わっても、一人の人間として文字で書かれた文章を正確に読んで理解することがすべての学びの基本です。
3月に行われた「現代世界史」クラスのガイダンスで、担当の吉川先生より、今年度の授業の組み立て、それぞれの学期に扱うテキスト(予定)とねらいについて、お話を伺うことができました。 春学期(4〜7月) <理論編>「現代世界史 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『びりっかすの神さま』(岡田淳、偕成社)を読んでいます。 「6 みゆき」を読みました。 始は、市田先生に呼び出されます。前の学校から、以前の成績表が届いて、努力していないことがばれてしまったからです。 「お前 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 巻頭文を読み返しました。 >>希望と不安の中で 今を生きること セネカの言葉は2000年前の言葉に思えません。
- 更新日:
- 公開日:
3月に無料ガイダンス(クラス説明会)を終えた5つの『フランス語』クラスの、最新のクラス便りをご紹介致します。 フランス語を初めて学びたい方から、ちょっと難し目の読み物を読みたい方まで、幅広く対応! 下記リンク先よりクラス […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 幼稚園の「園長日記」に「子どもの好奇心」について記事を書きました。 山の学校を開設した理由にも関係する話です。 よろしければリンク先をご覧ください。
- 更新日:
- 公開日:
ロシア語を初歩から学ぶ、「ロシア語入門」クラスの新規開講が、3月のガイダンスを経て決定いたしました。 ロシア語を学び始めたいと思われていた方や、独学したけれど身につけることが難しかった、といった方、どうぞこの機会をお見逃 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 受講生の要約です。 6 赤い騎兵たち H.F.さん ティウリは立ちあがり、白い盾の黒い騎士の顔にしせんを投げかけた。こんどは騎士に […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 4/2(土)に行われた古典語の夕べ(「ギリシャ語の夕べ」、「ラテン語の夕べ」)は多数のご参加をいただき、無事に終えることができました。 会終了後も「また開催してほしい」とのお声を多く頂戴し、主催者としても感激 […]
- 更新日:
- 公開日:
4月最初の授業に備えた予習範囲について、担当の塩川先生からお知らせがありました。 「270から271ページまで、具体的には、Models of salvation in Christ という節の、Some Pauline […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 羽生善治九段と藤井聡太竜王の対談を読みました。 ―最後に、漢字2文字を揮毫するとしたら、どんな言葉を選びますか。 という問いに対する藤井竜王の言葉に感銘を受けました。 羽生九段の答えもさすがと思い素晴らしいと […]
- 更新日:
- 公開日:
4月からの漢文クラス情報をまとめてお伝えします。 【テキスト初めから新規開講!】 『漢文入門』(難易度:初級) https://www.kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/?p=14726 訓読 […]