浅野直樹です。 11章に入り終わりも見えてきました。
浅野直樹です。 8月に予定している発表会に向けて原稿を校正しています。
福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)の「十四 黄袍怪」(p127-142)を読みました。 八戒は、花果山にいる悟空を説得します。なんとか悟空がへそを曲げないようにと気をもみます。けれども悟空は、三蔵のピン […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)の「Ⅳ 群衆者イグラムール」を、途中まで(p91-98)読みました。 幸いの白竜フッフールとの出会いの章です。 嘆きの沼を後にしたアトレーユは、死の山脈へ […]
浅野直樹です。 微分・積分では操作手続と意味(目的)を分けて考えると見通しがよくなります。
浅野直樹です。 長文のテーマによって取り組みやすさが変わります。
浅野直樹です。 図形と方程式の分野では頭の切り替えが求められます。
浅野直樹です。 リスニングでは状況を把握できれば聞き取りやすくなります。
福西です。 論理パズルを1題解きました。 今回の解答もばっちりでした。Aちゃんはこれが好きになってくれたようで、引き続き応援しようと思います。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp100~109を読 […]
浅野直樹です。 ことばクラスでも活用している水平思考クイズの中から算数っぽい問題を出題しました。
浅野直樹です。 暗号の新作問題を仕入れてきました。