浅野直樹です。 8月に予定している発表会のタイトルと概要が決まりました。
浅野直樹です。 定期テストなどで、勉強したところはできてあまりしていなかったところはできなかったというのは真っ当なことです。
浅野直樹です。 最近のセンター試験ではいろいろな形式の英文が出題されます。
浅野直樹です。 高校の数学1で因数分解の次の山場は二次関数です。
浅野直樹です。 英文を読むためにも国語力は有用ですが、あまりそれにばかり頼っていると落とし穴にはまります。
浅野直樹です。 小学3〜4年生ではコンパスを使うことがあります。
浅野直樹です。 クロスワードや暗号などをしました。
浅野直樹です。 一口に英語と言ってもいろいろな側面があります。
浅野望です。ひたすら,問題を解いてもらっています。
浅野望です。そろそろ学校で中間テストがあるそうです。
浅野望です。今回は「三角形」についての2つの問題に取り組みました。