福西です。 この日はT君がお休みで、Sちゃんとマンツーマンでした。 Sちゃんが自主勉強で面白そうな内容をしていたので、それに付き合いました。 そのあと、『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)の、前回読んだ「十 沙悟浄」 […]
福西です。 『無限論の教室』(野矢茂樹、講談社現代新書)を読んでいます。 第四章のおさらいと、第五章の途中まで音読しました。 最近は、質問を一人10個考えてもらっています。 そのアンサーで、次のような説明をしました。 有 […]
福西です。 次の俳句を暗唱しました。 あめんぼと雨とあめんぼと雨と 藤田湘子 青蛙おのれもペンキぬりたてか 芥川龍之介 先日5/6は立夏。俳句では初夏に入りました。(子どもの日もぎりぎり夏の季語です)。 歳時記を見ながら […]
浅野直樹です。 因数分解は高校数学の最初の難所です。
浅野直樹です。 高校によっては英語の課題がとてもたくさん出されることがあります。
浅野直樹です。 実際には正しくないのだけれどももっともらしく見える論理には気をつけなければなりません。
浅野直樹です。 前回に引き続き水平思考クイズをしました。
浅野直樹です。 oneの使い方はわかったようでわからなくなりがちです。
浅野望です。今回から,授業で中学校の数学を本格的にはじめました。
浅野望です。中学校でも英語の授業が本格的に始まりそうです。
浅野望です。今日は”比”についての問題を解きました。
浅野直樹です。 Alice’s Adventure in Wonderlandの5章の途中まで進みました。