福西です。 このクラスではウェルギリウス『アエネーイス』を読んでいます。今年度もよろしくお願いいたします。 春休みの間に、A君が既読内容について要約を作ってくれました。力作でした。 お互いの要約を見せ合い、内容を吟味しま […]
福西です。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社)のp20~35を読みました。 ・長方形の定義、正方形はその特別 ・平行四辺形の定義、ひし形はその特別 (正方形:お母さん、平行四辺形:お父さん→ひし形:子供) ・台形の […]
浅野直樹です。 各自で問題を解いてもらい、自分でしばらく考えてもわからなかった場合にだけ解説をしています。
浅野直樹です。 多少わからない部分があっても手持ちの情報で可能な限り読み解くということも大切です。
浅野直樹です。 定規、分度器、コンパスなどの道具の使い方をおさらいしました。
浅野直樹です。 ワードウルフではどの語とどの語がペアになるのかを予想することが大きな要素になります。
浅野直樹です。 時々英文を書いてもらう機会を設けています。
福西です。 このクラスでは算数の本を読みます。 初回は、ガイダンスに時間をかけました。それから次の本を読み始めました。 『図形のお話』(中田寿幸、実業之日本社) 受講生のAちゃんが工作好きなので、幾何学に絞りました。 一 […]
浅野望です。引き続き,小学生の算数の総まとめ問題を解いてもらっています。
浅野望です。まだ中学校の授業は本格的に進んでいないため,その先取りで問題を解いてもらっています。
浅野望です。今回は小学校4年生の復習問題を解きました。
福西です。 『黒ねこサンゴロウの冒険 キララの海へ』(竹下文子、偕成社)の2章を読みました。 サンゴロウはナギヒコと会います。ナギヒコは「秘密にしてくれ」と前置きして、話し出します。「南の浜にネムリ病という伝染病の患者が […]