浅野直樹です。 2変数の方程式の整数解を求めるという発展的な問題に取り組みました。
浅野直樹です。 冬休み中に語彙を増やすようがんばってくれていたようです。
浅野直樹です。 法則性を意識するということをこのクラスでは大事にしています。
浅野直樹です。 気づけば1月となり、今年度も残り少なくなってきました。
福西です。 この日はS君とマンツーマンでした。 S君が作りたいもの(人生ゲーム)を考えて来てくれたので、それを一緒に作りました。
浅野直樹です。 今年も英語に関して気づいたことや調べたことを記事に書いていくつもりです。
福西です。 プリントを6枚仕上げました。内容は、文字式、分数の文章題、度数分布です。
福西です。 生徒たちと元気に顔を合わせることができました。冬休みの出来事について話してもらいました。クリスマスとお正月、ひらかたパークへ行ったり、九州へ行ったときのことが主な話題でした。
浅野直樹です。 平成30年〜27年までの京都府立高校前期の過去問に加えて、それ以前の年度から良問をピックアップしました。
浅野直樹です。 現在習っているところである整数の分野と、この前習ったばかりの三角比とデータの分析の学習をしました。
浅野直樹です。 平成30年〜27年の京都府立高校前期の過去問と並べ替え問題をしました。
2018/9/20の記録 担当の梁川です。 この日は雨のため、室内での取り組みとなりました。 前回「あるもの」を作ろうと拾っておいたパチパチくん(杉の葉)、ですが、その 「あるもの」とは「お香」です。 まずはみんなで協力 […]