山下です。 「古典語の夕べ」アーカイブのご案内 前回(4/2、5/5)の「古典語の夕べ」の動画をご視聴いただけます。 「2022-05-05 ギリシャ語の夕べ」(広川直幸) 韻文の朗誦の仕方の解説。『イーリアス』冒頭の朗 […]
- 更新日:
- 公開日:
今年度は、しばらく開講のなかった「ロシア語入門」クラスが新規開講となりました。 毎週金曜20:10〜21:30、zoomを介した「オンライン受講」にも対応可能です。 授業は今学期、全12回のうち、まだ2回が終わったばかり […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)、第2話「若ジェラード」を読んでいます。 若ジェラードの小屋へ、シアの結婚式から酔っぱらい連中が流れてきます。 酔っぱらいは羊飼いに酒を要 […]
山下です。 今日はラテン語の講習会を開きました。 一字一句の意味を考え、議論しているうちにあっという間に終わりになりました(午前9時半から午後5時まで)。 次回は山の学校にて「アエネーイス」を読みます。 1回20行前後で […]
- 更新日:
- 公開日:
六朝時代の志怪小説を中心に読んでいく「漢文講読Ⅰ」クラス(zoom開講)。 毎週火曜20:10〜21:30に開講。 5/10の授業では、「『山海經』西山經」という読み物を扱う予定ですが、不思議な動物(妖怪?)のような挿絵 […]
「ラテン語初級講読B」クラス(オンライン受講対応)では、キケロー『老年について』の講読を行っております。 担当は山下大吾先生で、山の学校では同作品を何度も読了まで導いて下さっています。読了までは、毎回およそ2年かかるそう […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 K君はヨットを完成させました。 R君は戦艦を作り始めました。 J君は前回の続きで、クワガタを製作中です。 ギャラリーでご覧ください。
山下です。 昨日の古典語の夕べ(ギリシャ語の夕べ・ラテン語の夕べ)の動画を二本視聴できるようにしました。 希望の方はお申し出ください。
- 更新日:
- 公開日:
春学期(4〜7月)は、<理論編>と位置づけ、「現代世界史」を理論的に俯瞰できるようになることを目指すそうです。 テキストは、『時間の比較社会学』真木悠介(岩波現代文庫)を用いています。 まだ2回のクラスが終わったところな […]
山下です。 明日は古典語の夕べがあります。 前半がギリシャ語の夕べで広川先生がご担当、後半は私がラテン語の夕べを担当します。 昨日、今日、お申し込みを頂いています。会費は間に合わないのですが、というお声が多いです。もちろ […]
- 更新日:
- 公開日:
「基礎的な英語力の点検と、キリスト教に関する入門的な知識の獲得を目指す講座」で、テクストは A. McGrath, Christian Theology:An Introduction, 6th Edition, 201 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、Syu君とマンツーマンでした。 銀色のひねもすを使って作りたいということでイメージを膨らませました。 次のようなものができました。 青と黄が銀色に映えますね!