- 更新日:
- 公開日:
福西です。イベントの告知です。 明日、11/12(土)に、「ラテン語の夕べ・のスペシャル」があります。 まだ間に合います! ふるってのご参加をお待ちしています。 日時:11月12日(土) 前半 18:00~19:30 […]
福西です。 「ああ~忘れた。ラテン語のあの作品の、あの詩行。どこにあったかなあ?」 と気になった時。 そこで出番となるのは、 The Latin Library。 です。 たとえば『アエネーイス』に、 equo ne c […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。(その1)の続きです。 さて、10巻の冒頭では、天界で会議が開かれます。 ユピテルは「なぜトロイア人とイタリア人が戦争をしているのか」と神々に質問します。 ユピテルのヴィジョンは神らしく巨視的です。「戦争は(ポ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 9巻の778-818行目(最後)まで、10巻の1-103を読みました。 トゥルヌス単騎の勇壮は、トロイア側の(名もなき者たち […]
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)、第4話「オープン・ウィンキンズ」を読んでいます。 読んだ個所は、下巻p79-88です。 マーガレットが死んだのは、花嫁衣装に彼女が仕込ん […]
山下です。 2週間前に行ったラテン語の夕べの感想をいただきました。動画視聴を希望された方からです。許可を得て転載いたします。 –引用開始– 先日の「ラテン語の夕べ(ウェルギリウスのラテン語)」の動 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 第3回「2022-06-11ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語の学び方」(広川直幸) を視聴しました。印象に残った内容をまとめました。ご参考になれば幸いです。 【0:00:00-0:14:30】 古典ギリシャ […]
福西です。ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 (その1)の続きです。 さて、砦内に入ったトゥルヌスには、2つの選択肢がありました。 1)門を開き、仲間を呼び込 […]
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 9巻の691-777行目を読みました。 トゥルヌスの活躍が歌われます。 トゥルヌスに恐れをなして、トロイア側のパンダルスとい […]
福西です。 「古典語の夕べ」(動画コンテンツ)より、 第2回目「2022-05-05 ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語の響き」(広川直幸) の感想を書きました。ご参考になれば幸いです。 【0:00:00-0:25:00 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 アンのお祈りの部分です。 CHAPTER VII. R […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p87~97、第7章「アンのお祈り」と、第8章「アンの教育」の冒頭を読みました。 スペンサー夫人の家から戻ったその日、マリラは眠る前にお祈りを […]