- 更新日:
- 公開日:
山下です。 以下、幼稚園の「園長日記」で紹介した記事を再掲します。 色々なニュースの渦巻く中、久々に感動するニュースに出会いました。 公立の小学校ですが、「子どもたち同士を比べない」をモットーに学校から通知表をなくした取 […]
- 更新日:
- 公開日:
新しく参加してくれることになった新1年生のKちゃん、Mちゃんをお迎えし、5名でのスタートとなります。 (この日、R君はお休み) 「最初入ったときは1年だったのになぁ、気づいたら一番上になっちゃった」と、4年生のG君が言い […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (その1)の続きです。 次に困ったのが、カシの木にくっついていた、ヤドリギでした。もしカシの木が死んでしまったら、自分も死んでしまうからです。 (ヤドリギとヤドリギの実。wikipedia […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英単語の語源をめぐるエッセイです。 >>現代に生きる古典語(3)
この日は体験に来てくれた4年Kちゃん、新1年Tちゃん、そして昨年度からの3年生4名でスタートしました。 初参加の二人にとっては久しぶりの「ひみつの森」だったようで、のびのびと楽しんでくれたのではないかと思います。 携えて […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『しずくの首飾り』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 「5 女の子を愛した木」を読みました。 9軒しかない小さな村に、とても大きなカシの木がありました。カシの木は、ポリーという女 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 昨日に続き、英単語の語源をめぐるエッセイその2です。 >>現代に生きる古典語(2)
- 更新日:
- 公開日:
新小学1年生のR君、Iちゃんを迎え、5人でスタートしました。 この日は、昨年度につくりはじめた「ひみつ基地」に1年生の二人をみんなで案内しました。斜面になった基地の周りをよじ登ったり滑り降りたりぐるっと一周したりしながら […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英単語の語源をめぐるエッセイをご紹介します。 >>現代に生きる古典語(1)
- 更新日:
- 公開日:
現在、次のクラスの受講生を募集中です。いずれもzoom対応。 ・フランス語入門B 金曜18:40〜20:00 受講生が集まり次第、ゼロから学べる入門クラス開講! フランス語講読A 日曜13:00〜14:20 フランス語講 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 受講生の要約です。 7 逃亡 S.K.君 ティウリは、宿、イカルヴァラに着いた。宿の主人に白い盾の黒い騎士の死を伝え、埋葬の手配を […]
- 更新日:
- 公開日:
下記の要領でオンラインの「古典語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 日時 5月5日(祝日、木曜日) 前半:18:00-19:30 ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語の響き── 朗読を中心にお話しします。 担当:広 […]