- 更新日:
- 公開日:
福西です。告知です。 表題のお申し込みはこちら。 月に一度の古典語の夕べは、「ラテン語」「ギリシャ語」のオンライン特別講座、2本立て。 学び始めたい方や独習者にとって、動機づけになる情報、役に立つ情報満載。予習なしでどな […]
福西です。告知です。 「音楽のラテン語」と「古典ギリシャ語を読んでみよう」が、2022/12/17に開催されました。 前者は音楽に関係したラテン語(マーラーの交響曲第8番など)を紹介。後者は、プラトーン『クリトーン』冒頭 […]
福西です。 イベントの告知です。古典語の夕べは、以下の同日2本立てです。 お申し込み方法は、「こちら」からどうぞ。 日時:12月17日(土)18:00〜19:30 「ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語を読んでみよう」 講 […]
福西です。告知です。 講師より、12/17(土)のギリシャ語の夕べの概要が届きましたので、お伝えします。 副題は、 「古典ギリシャ語を読んでみよう」 とのこと。そして、 プラトーンの『クリトーン』を読む とのことです。 […]
福西です。(その1)の続きです。 二つ目の気になった表現は、以下です。ちょうど先の個所(rex Iuppiter omnibus idem)と連続しています。 10.113 fata viam invenient. 運命 […]
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 10巻の104-197を読みました。 前回、神々の会議において、ユーノーとウェヌスの言葉の応酬がありました。それぞれ50行ほ […]
福西です。山の学校からのお知らせです。 山の学校では、冬学期(12/3~)の募集を開始しています。 新しい言語、また新しい講読作品が、みなさまをお待ちしています。 受講を検討の方は、ぜひお問い合わせください。 子供も大人 […]
福西です。冬学期もよろしくお願いいたします。 この日は、詰将棋をたくさん解きました。 解けると、それだけでうれしいものです。 ですが「うれしい」で終わらず、初手からの手順を、各自リピートしてもらいました。 当たり前に思え […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 読んだ個所は、下巻p118-128です。 いよいよ、第5話「誇り高きロザリンドと雄ジカ王」(Proud Rosalind […]
山下です。 前回の「ルクレーティウスのラテン語」を受講された方から次のようなご感想を頂戴しました。 今回も大変興味深く拝聴しました。 最近3回の連続講座により、ホラーティウスはウェルギリウスの、ウェルギリウスはルクレ―テ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第4話の受講生の要約です。 第4話 『オープン・ウィンキンズ』 要約/Y.M. 庭師ホブは、週の五日をアルフリストンの庭 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 11/12に「ホラーティウスのラテン語を読む」(講師:山下太郎)が開催されました。 その一部抜粋ですが、ご視聴頂けます。 今回は「お酒の歌」。『カルミナ』1巻7歌17-19を紹介。 ホラーティウス節の一端を味 […]