山下です。 先日に続き、新たにご感想を頂戴しました。 「前回のホラティウス、酒を愛する詩人としてすっかりファンになりました。 まずは手元の岩波文庫から読んでいきたいと思います。 聖書のラテン語、歴史が分かって有難かったの […]
福西です。 イベントの告知です。 日時:11月23日(水)17:00〜18:30 「ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語の響き その二」 講師:広川直幸 概要:ソポクレースの『オイディプース王』の冒頭部分の朗読を通じて劇の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 5章 3「ヤロとの別れ」を読みました。 受講生の要約です。 H.F.さん 三人はメナウレスと別れる。ピアックがどこかにいくとヤロが […]
福西です。 ことば2~3年に来られている、3年生のWさんから嬉しい話を聞きました。 Wさんが『読書マラソン2022』に応募し、「京都市教育委員長賞」に入賞されたとのこと。 Wさん、おめでとうございます! パンフに、『いっ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『王への手紙』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 5章 2「隠者メナウレス」を読みました。賢者として名高いメナウレスと、ティウリの未来の親友ピアックが登場します。 ティウリはメナウ […]
福西です。山の学校からのお知らせです。 山の学校では、冬学期(12/3~)の募集を開始しています。 受講を検討の方は、ぜひお問い合わせください。 子供も大人も、Disce Libens !(ディスケ・リベンス:楽しく学べ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 受講生のこれまでの要約です。 『赤毛のアン』 要約/I.U.さん 1章 レイチェル・リンド夫人の驚き アヴォンリー街道を下った所に住んでいるリ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER VIII Anne’s Bringing-u […]
山下です。 昨日の「ラテン語の夕べ」(ホラーティウスのラテン語)に参加された方から、つぎのようなご感想をいただきました。 次回は11/23に「ルクレーティウスのラテン語」のお話を予定しています。ご関心のある方はぜひお申し […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p98~107、第8章「アンの教育」を読みました。 教育と大層にありますが、原文のタイトルは、”Anne’s Brin […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。イベントの告知です。 11/23(水・祝)に、古典語の夕べがあります。 予習なしで、肩の力を抜いてどなたもお楽しみ頂ける、「ラテン語」「ギリシャ語」のオンライン講座、2本立て。学び始めたい方や独習者にとって、動 […]
秋学期5回めの記録。 クラスが始まってすぐ、教室を出たところに自生しているミツバの葉っぱに、キアゲハの幼虫がいるのをKazuma君が発見しました。キアゲハの幼虫はこれまであまり見つける機会がなかったようなので、みんな嬉し […]