- 更新日:
- 公開日:
秋学期、1,2回目のクラスの記録。 8/29(月) 夏休みが明け、久しぶりのクラス。「虫取りをしたい」「基地まで行こう」という声があがり、虫を探すためにあちこち寄り道をしながら、基地の方向を目指しました。森の中の「ひみつ […]
- 更新日:
- 公開日:
山の学校で、小学生の「ことば」「かず」クラスや、中高生の「数学」クラスを担当されている入角先生からの投稿がありましたので、ご紹介致します。 >>「かず4〜6年」(2022-09-20) その中で、先生が哲学に触れられてい […]
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p67~77を読みました。第5章「アンの身の上」(Anne’s History)を読みました。 「農場の人手なら、男の子を雇おう […]
小学生から大人までの学びの場、「山の学校」では、中高生クラスも充実しています。 英語や数学のクラスでは、各学校で扱っている内容や進度、生徒さんの理解度にあわせてきめ細やかに学習の応援をしています。 また、本読みに特化した […]
入角です。本日、四月から読んできた『二分間の冒険』という物語を読み終えました。次回からは、私の選定した、江戸川乱歩『怪人二十面相』を読んでいく予定です。 『二分間の冒険』は、主人公の悟が異世界のようなところに飛ばされて、 […]
毎月開催している「古典語の夕べ」(ラテン語の夕べ、ギリシャ語の夕べ)ですが、「ギリシャ語の夕べ」の内容が担当の広川先生より届きました。以下をどうぞ御覧ください。 このところは、参加者のリクエストにお応えしながら、内容をじ […]
福西です。 (その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。(4章) “What is the name o […]
- 更新日:
- 公開日:
月に一度の、土曜の夕べ。 予習なしで、肩の力を抜いてどなたもお楽しみ頂ける、「ラテン語」「ギリシャ語」のオンライン特別講座、2本立てです。 (両方の受講も、どちらか一方の受講も可能です。) 担当はそれぞれ、山の学校代表の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p62~67を読みました。第4章の後半です。 朝食のあと、アンは鉢植えのゼラニウムを指さして、「あの花は何?」とたずねます。 マリラにとって、 […]
- 更新日:
- 公開日:
受講生が集まり次第開講となる「フランス語入門B」クラスに、このたび受講希望を頂きました。 受講生あと1名(以上)で9/30(金)18:40〜20:00より新規開講となりますので、フランス語を「0から」学ばれたい方は、どう […]
福西です。(その2)の続きです。 残りの時間は、私との指導対局です。 受講生とそれぞれ、2~3局ずつ指しました。 この日、Ren君は2回私に勝ちました。Ken君とItsuちゃんは1回勝ちました。 Rio君と […]
- 更新日:
- 公開日:
オンライン開講中、『ギリシャ語初級講読B』クラスでは、先週9/8(木)からプラトーン『ソークラテースの弁明』の講読に入りました。 次回、第3回目は、9/22(木)20:10〜21:30です。 原典読解に多くの時間を使うた […]