表題のクラスが、9/10から開講しました。 第2回目となる授業は、9/25(日)です。 2週間に1度、2コマ分の授業をするクラスです。 14:10〜17:00(80分授業2コマ、間に10分休憩) 担当は、美学・哲学が専門 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。(その1)の続きです。 つぎに、8枚落ちの私に勝つためには、どうすればよいかを説明しました。 1)詰ますには、とにかく「金」が必要 2)金はどこにあるか?(自陣と敵陣に2枚づつ) 3)自陣の金は守 […]
- 更新日:
- 公開日:
「受講生あと1名で開講」とお知らせしていたこちらのクラスについて、受講生が集まり、9/21(水)より正式に開講が決定いたしました。 引き続き受講生募集中ですので、この機会に是非お申し込み下さい。 オンライン対応、初回クラ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 受講生たちから、気持ちのいい「お願いします」が返ってきて、この日も始まりました。 対局での「負けました(参りました)」と「ありがとうございました」はどちらが先か、という質問をしました。 すると、「負けました( […]
こちらのリンクに、秋学期(9月〜)から「新規開講する(したばかり)のクラス」情報をまとめております。 >>9月新規開講クラスの情報 その他クラスの一覧は、ホームページのトップからご覧いただけます。 また、今年度からは、単 […]
福西です。 (その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER IV. Morning at Green […]
英語講読Bクラスでは、春学期まで作品を読み続けて来られた受講生が休会されたことにより、再び新規開講の運びとなりました。 受講生が集まり次第、作品を読み始めます。 (冒頭から順に読むか、ハイライトから読むか、1回のペースは […]
フランス語入門Aクラスでは、文法書をひととおり学んだ受講生の方々が、今学期から講読の内容に入りました。、 当初、別のテキストを考えていましたが、内容的に特殊な部分もあったため、より入門的な『星の王子さま(Le Petit […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p56~61を読みました。第4章「『緑の切妻屋根』の朝」(Morning at Green Gables)の前半です。 「想像の余地」(sco […]
- 更新日:
- 公開日:
「現代社会を考える(フーコー)」クラスは、受講者あと1名で、9/21(水)から開講となります。 昨年度に開講した際も、テキストをみなさんで読み、自由な議論で盛り上がりました。 担当講師が解説致しますので、「内容は気になる […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 (その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。(3章) What’s your name?” The ch […]
- 更新日:
- 公開日:
『東洋古典を読む』クラスの、最新のクラス紹介文が届きました。 次回クラスは、9/14(水)です。 興味をお持ちの方は、どうぞ「クラス体験」からご参加下さい! (以下、担当講師より) 今学期は『剪燈新話』から「金鳳釵記」を […]