『ギリシャ語初級文法』クラスでは、毎年4月からの1年間をかけて、教科書を1冊終わらせることで、古典ギリシャ語の文法をひととおり学んでいます。 (毎週火曜20:10〜21:30、オンライン対応) 教科書に用いているのは、『 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 7『ベニスの王女さま』を読みました。 セルビアとイタリアのベニス(ヴェネチア)が舞台です。 ほかにも、コソヴォ、ブルガリア、トルコとい […]
- 更新日:
- 公開日:
いよいよ8/7(日)、20時〜21時半に「古代ギリシア史の夕べ──石に刻まれた歴史」が開催されます。 担当は、山の学校で『ギリシア・ローマの歴史を読む』クラスをご担当の大野普希先生です。 クラスでは、古代史家モーゼス・フ […]
いよいよ来週末の、8/7(日)18時〜19時半は、オンライン特別講座「分析哲学の夕べ──将棋(言語)に駒(実在物)は必要ではなく、駒を語ることさえできない」が開催されます。 担当は、理系から文系に転向された経歴をお持ちの […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 いよいよ下巻に入り、p9~p14を読みました。 第4話は『オープン・ウィンキンズ』です。不思議なタイトルです。 五人兄弟 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「6 動物たちと戦った王さま」を読みました。 森の中にあれはてた城があり、持ち主の若者が住んでいました。若者は貧乏でしたが、動物に気前 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。(その1)の続きです。 大地の女神のセリフに、次の表現があります。 Turni iniuria 9.108 トゥルヌスの(Turni)不正を(iniuria) iuriaは ius(法、正しさ)の目的語(~を) […]
- 更新日:
- 公開日:
この春学期(4月〜7月)で完結し、9月から再び新規開講となるギリシャ語・ラテン語の初級クラスがございます。 全く初めての方や、独学で行き詰まってしまったという方、学びなおしたい方は、この機会をお見逃し無く! お申し込みを […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 いよいよ9巻に入りました。 1行目から122行目までを読みました。 アエネーアスが不在(アエネーアスは同盟を結びにエウアンド […]
少し前から「水を濾過してみたい」と言ってくれていたKota君のリクエストにお応えして、ペットボトルを使った簡易なろ過器を作って実験を行いました。 濾材には、市販の「活性炭」、「麦飯石の砂利」を用いましたが、せっかくなので […]
いつものように、「ひみつ基地」周辺での活動となりました。 みんなにとって、そこに行けば何か楽しいことが待っている「いつもの場所」となってくれているようです。 そして、「階段」をつくったり「かまど」をつくったり、地面を掘っ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第3話「夢の水車場」の、受講生の要約です。 第3話 夢の水車場 要約/Y.M. 海の近くにある水車場は製粉に使われている […]