- 更新日:
- 公開日:
山下です。 「スキーピオーの夢」15節にて、小スキーピオーは宇宙のとある場所(銀河)から地球を眺め、「宇宙の生が真のものであるなら、なぜ自分は急いで地上を去り、ここに来ないのか」と問います。 人間に魂を授けた神の命令なし […]
この授業は、まだ邦訳が世に出ていない、西洋古代史の大家モーゼス・フィンリーによる論考を読み進めていくクラスです。 論考は英文で書かれているので、「英語講読」の側面も持ち、同時に「ギリシア・ローマの歴史」について学ぶことの […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』『漢文講読Ⅰ』『漢文講読Ⅱ』 『東洋古典を読む』 担当 斎藤 賢 ①「漢文入門」 本講座は漢文の基礎文法を習得し、自力で返り点のつ […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『高校英語2』、『高校数学2』、『英語講読』C 、山の学校ゼミ 『調査研究』 担当 浅野直樹 どのクラスにも共通して言えることとして、授業内 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『韓国語初級』 担当 郭 旻錫(カク ミンソク) 山の学校ではじめて韓国語の講座を始めました。韓国語の文字(ハングルといいます)の形や発音を […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 Nescit vox missa reverti. という言葉があります。 「放たれた言葉は戻ることを知らない」と訳せます。 「放たれた(missa)声は(vox)戻ることを(reverti)知らない(Nes […]
ロシア語クラスの最新クラス便りをご紹介致します。 …現在はNさんのリクエストで、小説『ドクトル・ジヴァゴ』の作者としても知られるパステルナークの詩を読み進めています。 …またTさんのリクエストで、息子アンドレイが『惑星ソ […]
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『ロシア語講読』 担当 山下 大吾 当クラスで現在、ロシア詩の講読に取り組んでおります。受講生はこのクラス開講以来継続して受講されているTさ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『びりっかすの神さま』(岡田淳、偕成社)を読んでいます。 「4 ともだち」を読みました。 始は、相変わらず、わざとびりを取り続けます。びりっかすが、今回のテストでだれが一番びりになるかという未来の出来事を、テ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 キケローの「スキーピオーの夢」の中に次の表現があります。 Tu enim quam celebritatem sermonis hominum aut quam expetendam consequi glo […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『0から1へのフランス語入門』A・B、『フランス語(読解)』 担当 谷田 利文 「0から1へのフランス語入門A」では、練習問題を多く解いて、記 […]
- 更新日:
- 公開日:
3/19(土)、3/20(日)に無料ガイダンス(クラス説明会)を控えた5つの『フランス語』クラスの、最新のクラス便りをご紹介致します。 フランス語を初めて学びたい方から、ちょっと難し目の読み物を読みたい方まで、幅広く対応 […]