- 更新日:
- 公開日:
福西です。雑談です。 山の学校のtwitter(現X)にアップするネタをいつも探しています。 それで最近は、オウィディウス『ヘーローイデス』(高橋宏幸訳、平凡社)の「15 サッポーからパオーンへ」を読みました。 まずこれ […]
福西です。クラスのご案内です。 1)「漢文入門」(木曜 18:40~20:00) 『必携 新明説漢文』(尚文出版)で学んでいます。 講師は、田尻健太先生。 2)「漢文講読Ⅱ」(月曜 18:40~20:0 […]
福西です。7月の「ラテン語の夕べ」の告知です。 『ギリシア・ローマ名言集』(柳沼重剛、岩波文庫)をテキストにした「ミニ講読」。 今回は、7月27日(土)20:00-21:30です。 扱う予定の名言は、「ローマの部」の12 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。『キリスト教思想を読む』の塩川先生から、今学期のクラスについて、コメントを預かりました。 以下にご紹介します。 今期のテーマは終末論でした。 過去・現在・未来が重層的に結びつく独特の時間理解は複雑で難解ですが、 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中学生・高校生の夏期講習を実施します。 【日程】 2024年 7月30(火)~8月2(金)、8月20日(火)~23日(金) の8日間 【科目】 英語・数学 【時間割】1)18:10~19:10 2)19:20 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ことばクラスの加藤千佳先生からのメッセージです。 「ことば」クラスでは、「よむ力」と「かく力」を伸ばすことをめざします。よむ力をのばすためには、本をていねいによむことが大切です。先生といっしょに、一冊の本をじ […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 かいがクラスの橋本先生からのメッセージです。 小学校下級生から上級生までが在籍しています。様々な素材や手法、テーマから自由に発想してもらえるよう水彩絵具を始め、クレヨンや色鉛筆、Gペン等、様々な画材を用意して […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 しぜんクラスの先生のメッセージです。 「しぜん」クラスを担当しています、加藤大典(かとうだいすけ)です。こどもたちとともに、火おこしをしたり、タケノコ掘りをしたり……しばしば彼らのパワフルさに圧倒されますが、 […]
福西です。 山の学校の小学生クラスには、「しぜん」「かいが」「ことば」「かず」があります。 「しぜん」では、自然をテキストに、 「かいが」では、自分のこころをテキストに、 「ことば」では、本を一冊読み通すことを、 「かず […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ラテン語の基礎を学べば、すぐにでも、憧れのテキストに挑戦できます。 キケローでも、ウェルギリウスでも、セネカでも、オウィディウスでも、ホラーティウスでも。カエサルでも。ラテン語版のイソップ物語でも。あるいは、 […]
福西です。新しいテキストのご紹介です。 山下大吾先生のクラスで、キケローの『友情について』と『義務について』を読み始めました。 ラテン語初級講読A(土曜12:20〜13:40、対面+オンライン) キケロー『友情について』 […]
会員の方へ、事務連絡です。 福西です。 昨日、継続申込の書類を発送しました。近々、お手元に届くと存じます。 ご確認のほどをよろしくお願いいたします。 秋学期は、9月2日(月)からスタートします。 スケジュールは、こちらで […]