
浅野です。
この日から冬学期がスタートです。しばらくブログは書けないでいましたが、改めてよろしくお願いします。時間の許す限りこの場で様子を紹介したいです。
今回は初回なので今学期の予定をあれやこれや言いながら決めました。先学期は途中で予定や約束事を決め直したので、今学期は前もって念入りに決めておきました。
ある生徒からは、このように予定を決めるのに時間を使うのはもったいないと言われました。その意見にも一理あります。しかし、遠回りに見えても最初に道筋をはっきりさせておいたほうが結局はうまくいくことも多いです。
さらに、自分たちで話し合いながら予定を決め、紙に記録し、それをその都度参照するといった行為そのものがすでに「ことば」の実践であると言えます。
それではその予定を以下に載せておきます。
———————————————-
12月11日 推理クイズ
12月18日 予備日(推理クイズの続きか俳句など)
01月08日 カルタ大会
01月15日 予備日(推理クイズの続きか俳句など)
01月22日
~ 絵本作り
02月12日
02月19日 作った絵本の発表
02月26日 作文(得意なことを書いて、それを実演)
03月05日 外に出る
———————————————-
これを見ればわかるように、自分で考えてやってみることを重視しています。