福西です。今日も引き続き、ゴム鉄砲を作りました。
これまで「5連発銃」に取り組んでいた、4年生のHo君とS君は、3週間に及ぶ工程を終えて、この日、ついにそれを完成させました。
また、2年生のY君には、この日1回でできる制作物として、紙飛行機を飛ばす「シューター」を作ってもらいました。(Hi君は残念ながらお休みでした)

(できたものに満足してくれて何よりです)
「できるかなあ」と一番早くに来て取りかかるY君。
「今日こそは完成できるぞ」と意気込むS君。
一から作ってきた作業も、いよいよ終幕です。
「一番難しい作業は終わったから、あとは楽かなあ」──さあ、どうでしょうか^^
トリガー部分の穴あけは、下穴もあけてから、慎重に。
2年生のY君には前もって組立用の材料を用意しておきました。
以前「筒」を作っていた流れを踏襲。今回は「コの字」の溝。
接着剤と格闘中。
トリガーの引きを確認中。
「ゴムを5連発ぜんぶ装填したら、トリガーのゴムが負けてしまうので、そっちもゴムを増やした方がいいみたい」
いよいよ装填。ワクワクしてきます。
ゴムを引っかける溝の深さ・角度を点検中。ゴムがすぐ外れるようなら、やすりで微調整。
Y君のシューターもでき上がり。
満足したので、いろんなポーズで恰好をつけています。
次回は、また何を作るか楽しみにしておいて下さい。