授業前のひとコマ 公開日:2008/05/19 雑談 浅野です。 5月15日に山の石段を登り、扉を開けるやいなや、ある生徒から国語辞典を借りてもいいですか?と言われました。いいよと答え、授業の準備をしていると、このような会話が聞こえてきました。 「そしゃく(咀嚼)ってどいういう意味?」 「かみくだくこと。」 「へぇー、そっか。」 「カブトムシは…」 推測するに、図鑑か何かを見ていて、わからないことばがあったので国語辞典で調べたのでしょう。山の学校の雰囲気がよく表れているなぁと思ったので、授業の報告の前に、ここに書き留めておきます。 関連記事 2021-08-16 古典をめぐる随想2021-05-12 「自分の人生のために学ぶこと」2021-06-23 「私は人間である」考愛はすべてに勝つ「才能と好奇心」 投稿ナビゲーション ホームページ更新温故知新のスピリット