1029 高校数学 公開日:2014/11/01 高校数学 浅野です。 模試を受けるということで、その対策をしました。 対策といっても特別なことはしていません。学校でサンプルとして配られた問題を見て、解ける問題と(現時点では)解けない問題とを区別しました。本人もそのあたりを把握しているようで、「これは解けるはずの問題だが苦手なパターンだ」などと言っていました。 教科の内容そのものの知識よりも、このようなメタ認知(ソクラテス的な知)のほうが重要であると言えます。自分が何を知っていて何を知らないかを把握していれば、大きく道に迷うことはないからです。 関連記事 1119 数学高校0112 高校数学1019 中学・高校数学B0907 中学・高校数学B0224 中学・高校数学A 投稿ナビゲーション 1022 高校数学『かず』(3〜4年),『中学数学B』,『高校数学』クラス便り(2014年11月)