0716 山の学校ゼミ(倫理) 公開日:2015/07/17 山の学校ゼミ『倫理』 浅野です。 ホッブズの『リヴァイアサン』を読み、近代っぽさを感じました。 ユダヤ・キリスト教的な神が色濃く残っているものの、かなり抽象化され、主権を基礎づけるために用いられていたりしたので、近代っぽく感じたのです。ロックやルソーと社会契約論ということでひとくくりにされることが多いですが、主権は絶対でそれに歯向かうことは許されないという点で抵抗権を認めるロックと異なり、自然状態は戦争状態だと主張する点(性悪説的な点)でルソーとは異なります。 関連記事 0413 山の学校ゼミ(倫理)『ことば』(3〜4年),『山の学校ゼミ(倫理)』,『山の学校ゼミ(調査研究)』クラス便り(2014年11月)1101 山の学校ゼミ(倫理)1127 山の学校ゼミ(倫理)1015 山の学校ゼミ(倫理) 投稿ナビゲーション 0709 山の学校ゼミ(倫理)0723 山の学校ゼミ(倫理)