0122中2~3英語 更新日:2013/11/13 公開日:2009/02/03 中学英語 浅野です。 Sさんは長文を読むのが苦手だと感じているようです。これまで学校の授業の予習として、リーディング教材の和訳をきちんとしてきたので、英語の構文をつかむことはかなりできています。となるとやはり語彙の不足が長文を読みにくくさせているのではないかと疑われます。そこで語彙に焦点を当てた課題を渡しました。精密に和訳することも大切ですが、そればかりだとどうしても語彙が不足しがちなのが悩ましいところです。 関連記事 0117 中学英語1~2年1023 中学英語3年中1英語5/31 中学英語191119 中学英語 投稿ナビゲーション 1/29 英語(中1)0129中2~3英語
構文の理解と語彙の充足と。語学に関しては、この二つの要素が大切なのは、論を待たないです。浅野先生はお医者さんの診断よろしく、ひとりひとりの個性を見守りながら、的確な診察をくだしつつ、適切な処方箋を示してくださいます。生徒も安心してついていこうという気になります。学習記録表その他から、私が代弁しました。 返信
構文の理解と語彙の充足と。語学に関しては、この二つの要素が大切なのは、論を待たないです。浅野先生はお医者さんの診断よろしく、ひとりひとりの個性を見守りながら、的確な診察をくだしつつ、適切な処方箋を示してくださいます。生徒も安心してついていこうという気になります。学習記録表その他から、私が代弁しました。