夏期講習 高校英語 公開日:2016/08/20 高校英語 浅野です。 高3生のみの参加で毎回1年分の過去問の解説をしました。 このように短期間で集中して取り組むと同じような問題が多いことに気づきます。文法では能動と受動の区別、接続詞と前置詞の区別などがよく出題されていましたし、会話文では店で注文する場面などが多かったです。customer(客), cashier(レジ係)といった発言主を示す語の意味がわかるということが地味に大切です。 関連記事 0214 高校英語A1120 高校英語A0310 高2英語1118 高2英語1114 高校英語A 投稿ナビゲーション 『中学・高校英語』『高校英語』(1〜2年/2〜3年) 『英語講読A』クラス便り(2016年6月)0901 高校英語1〜2年