0929 高校数学1〜2年 公開日:2016/09/30 高校数学 浅野です。 微分の問題練習をしました。 接線がらみの問題は、(1)接点の座標を書き出し(接点がわからない場合は(t, f(t))とおき)、(2)与えられた関数を微分して、(3)その接点における接線の傾きを求め、(4)その傾きと通る1点から直線の式を求めるという手順をテンプレート化するのがよいと思います。問題に応じて別々の解き方をすることもできますが、上記の手順だとたいていの問題に対応できるはずですので、苦労は減ると思います。 関連記事 0217 高校数学0221 中学・高校数学0604 高校数学0925 高校数学A1003 高校数学B 投稿ナビゲーション 0928 高校数学3年1005 高校数学3年