1026 高校数学3年 公開日:2016/10/27 高校数学 浅野です。 原価、定価、売価の問題は解くためにはそれらのイメージをつかんでおきたいです。 例えば缶ジュースの原価が70円だとしてそれを自動販売機では定価の130円で売ったとすると利益は60円ですね。スーパー等で値引きして80円で売ったとしてもまだ10円の利益があります。缶ジュースの実際の原価はもっと安いとは想像されますが、こうした具体例で考えるとイメージをつかみやすいです。 関連記事 0608 高校数学C0524 高校数学0528 高校数学0419 高校数学B0507数学高校 投稿ナビゲーション 1020 高校数学1〜2年1027 高校数学1〜2年